本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > 研究活動 > 受賞・新聞記事など

研究活動

受賞・新聞記事など

海事科学部4年の辻彩弥加さん(海洋安全システム科学科)が、2023年度 大気環境学会近畿支部研究発表会にて口頭発表を行いベストプレゼン賞を受賞しました
岩田高志助教が読売新聞の取材を受け、大阪湾に迷い込んだマッコウクジラについてコメントをしました
藤本昌志教授がNHK「チコちゃんに叱られる!」に出演し、「船出の時に紙テープを投げるようになったのはなぜ?」について解説
博士課程後期課程2年の片山耕太郎さん(指導教員 堀田弘樹教授)が神戸大学 研究基盤センター若手フロンティア研究会において、最優秀ポスター賞を受賞しました
岩田高志助教が、ザトウクジラの拾い食いに関する論文を発表し、その内容について朝日新聞から取材を受けました
海洋政策科学部海洋ガバナンス領域3年の多賀悠樹さんが、2023年度(第15回)日本海洋政策学会「学生小論文」において奨励賞を受賞しました
岩田高志助教が、ザトウクジラの拾い食いに関する論文を発表し、その内容について読売新聞から取材を受けました
金崎真聡准教授が28th ICNTRMにてBest Oral Presentation Awardを受賞しました
博士課程後期課程1年の菅野宙依さん(指導教員 堀田弘樹 教授)が第69回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会において学生優秀発表賞を受賞しました
海洋政策科学部海技ライセンスコース航海学領域3年の井上咲季さんが2023年未来の海事リーダーエッセイコンペティションで優勝し、グローバルマリタイムフォーラム年次サミットに招待されました
博士課程前期課程1年の山田貫太郎さん(研究指導教員:井尻暁准教授)が日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞を受賞しました
博士課程前期課程2年の八田佑陽さん(研究指導教員:柴原誠准教授)が第93回マリンエンジニアリング学術講演会において学術講演会優秀講演賞を受賞しました
平田燕奈准教授がEmerald Awards 2023を受賞しました
海事科学研究科博士後期課程2年の董貴義さん(指導教員 三島智和准教授)が、2022年電気学会産業応用部門優秀論文発表賞を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程マリンエンジニアリングコース修了の清水翔馬さん(指導教員 三島智和准教授)が、2022年電気学会産業応用部門優秀論文発表賞を受賞しました
酒井七海さん(博士前期課程2年)が可視化情報学会から表彰されました(ベストプレゼンテーション賞)
岡村秀雄教授がNHK「チコちゃんに叱られる」に出演し、「大型船の下が赤いのはなぜ?」について解説しました
岩田高志助教がラジオ関西「羽川英樹ハッスル!」に出演しました
岩田高志助教がNHKの取材を受け、大阪湾に生息するスナメリ(小型のイルカ)についてコメントしました
岩田高志助教が神戸新聞から取材を受けました
国際海事研究センター中田達也准教授が8/3(木)TBSラジオ「荻上チキ・Session」に出演しました
海事科学研究科附属練習船「海神丸」がシップ・オブ・ザ・イヤー2022部門賞を受賞しました
竹林幹雄教授が神戸新聞にコメントを寄せました
岩田高志助教が毎日新聞の取材を受け、大阪湾に生息するスナメリ(小型のイルカ)についてコメントしました
大学院生 鈴尾 成弘さんが原子力工学国際会議ベストポスター発表賞を受賞しました
国際海事研究センター国際海事政策科学研究部門の中田達也准教授の紹介記事が掲載されました
博士課程後期課程2年の佐藤聡太郎さん(指導教員 堀田弘樹教授)が日本分析化学会近畿支部創設70周年記念式典において、学生ポスター賞を受賞しました
国際海事研究センター国際海事政策科学研究部門の中田達也准教授が6/22(木)TBSラジオ「荻上チキ・Session」に出演します
国際海事研究センターの福士惠一客員教授が日本海水学会第74年会において、2022年度最優秀論文賞受賞に伴う講演を行いました
山本茂広准教授らの研究グループが日本マリンエンジニアリング学会ロイドレジスター電気電子工学賞を受賞しました
博士課程後期課程修了の野村康紘さんが日本マリンエンジニアリング学会奨励賞およびロイドレジスター奨励賞を受賞しました
令和5年兵庫県功労者表彰を受賞しました
大学院博士課程前期課程修了の寺本有輝さんが令和4年電気関係学会関西連合大会奨励賞を受賞しました
渕 真輝准教授が知床観光船事故1年を機に読売新聞の取材を受けました
堀江好文准教授の研究課題が「環境研究総合推進費」に採択されました
堀江好文准教授らのグループによる提案が、日本化学工業協会LRI 第11期に採択されました
福士惠一国際海事研究センター客員教授の論文がSalt and Seawater Science & Technology誌最優秀論文賞に決定
博士課程前期課程海洋安全システム科学コース2年の浅倉奨之学生が,2022年度日本風工学会優秀修士論文賞を受賞しました
博士課程前期課程海洋安全システム科学コース2年の石井快学生が,日本気象学会関西支部2022年度第2回例会において日本気象学会関西支部発表賞を受賞しました
海事科学部4年の片岡優衣奈さんがヒューマンインタフェース学会 学術奨励賞を受賞しました
博士課程後期課程3年のAdi Mas Nizarさん、三輪誠准教授、内田誠教授の共著論文がJOMA Best Paper Award 2022 を受賞しました
岩田高志助教が大阪湾に迷入したクジラについてTV取材を受けました
博士課程後期課程3年の浅井孝文さんがレーザー学会学術講演会第43回年次大会で優秀ポスター発表賞を受賞しました
海事科学部グローバル輸送科学科4年の北川俊輔さんが、日本海洋政策学会「学生小論文」の奨励賞を受賞しました
北地渉悟さん(博士前期課程2年)が日本船舶海洋工学会から表彰されました(若手優秀講演賞)
博士課程前期課程1年の用正明輝さん(指導教員堀田弘樹教授)が第58回フローインジェクション分析講演会において優秀ポスター賞を受賞しました
齋藤勝彦教授がNHK WORLD-JAPAN[Japanology Plus]で放送されたCardboardの回にゲスト出演しました
博士課程後期課程3年の浅井孝文さんが日本物理学会2022年秋季大会で学生優秀発表賞を受賞しました
渕 真輝准教授が日本経済新聞で、知床半島沖で起きた観光船沈没事故についてコメントしました
安藤良彬さん(2019年博士課程前期課程修了)と石黒一彦准教授が日本海運経済学会国際交流賞を受賞しました
三島智和准教授がIEEE Prize Paper Awardを受賞しました
博士課程前期課程海洋安全システム科学コース1年の池 康平さん(指導教員 蔵岡孝治教授)が日本包装学会第31回年次大会において学生ベストポスター賞を受賞しました
グローバル輸送科学科4年生中村澄麗さん、小西宗助教、渕真輝准教授が第11回日本海洋人間学会大会において奨励発表賞を受賞しました
博士課程前期課程2年のYU Ruixuanさんと石黒一彦准教授が The Best Paper Award in relation with the International Journal of Shipping and Transport Logistics を受賞しました
平田燕奈准教授がEmerald Awards 2022を受賞しました
渕真輝准教授が小型観光船事故の再発防止策について、北海道新聞の取材を受けました
2021年度日本航海学会論文賞を藤本昌志教授らの研究チームが受賞しました
博士課程前期課程海洋安全システム科学コース2年の片岡幹人さんと足利健介さんが2022年度砂防学会若手研究助成の対象者に選出されました
国際海事研究センター中田達也准教授のコメントが毎日新聞に掲載されました
2021年度学生海洋ビジネスアイデアコンテストにおいて、本学部の学生が最優秀賞と優秀賞を受賞しました
博士課程後期課程3年の廣江葵さんと長松隆准教授がヒューマンインタフェース学会 論文賞を受賞しました
博士課程前期課程1年の郷原一眞さん(指導教員:平山勝敏教授)が、Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2022(SMASH22 Winter Symposium)にて口頭発表を行い奨励賞を受賞しました
大型車のタイヤ脱落事故ついて福岡名誉教授が新聞にコメントを発表しました
海事科学研究科博士課程前期課程2年の森脇哲人さん(海洋安全システム科学)と 同1年の杉本小都さんが、2021年度 大気環境学会近畿支部研究発表会にて口頭発表を行いベストプレゼン賞を受賞しました
大学院博士前期課程1年の清水翔馬さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
三島智和准教授の研究グループがNEパワーエレクトロニクス・アワードを受賞しました
大学院生 廣江葵さんが、ヒューマンインタフェース学会 若手卓越研究賞を受賞しました
竹内哲太さんと龍啓晨さんが、日本海洋政策学会「学生小論文」の奨励賞と優秀賞をそれぞれ受賞しました
博士課程後期課程2年の浅井孝文さんがICMaSS 2021で Outstanding Presentation Awardを受賞しました
大学院生 山名 馨さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
福岡名誉教授、野村准教授の研究が学会論文賞を受賞しました
翁 浩雲さん(博士前期課程1年)が可視化情報学会から表彰されました(ベストプレゼンテーション賞)
大学院博士前期課程修了の三井翔也さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
大学院博士前期課程修了の河嶋亮輔さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
大学院生 許峰(Feng Xu)さんが原子力工学国際会議ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
竹林幹雄教授がOCDI竹内良夫賞を受賞しました
堀江好文助教が「クリタ水・環境科学研究優秀賞」を受賞しました
海事科学部グローバル輸送科学科航海マネジメントコース4年の佐々木駿さんが、日本包装学会第30回年次大会において、学生ポスター賞を受賞しました
大学院博士前期課程2年の宮崎竜成さんが電気関係学会関西連合大会奨励賞を受賞しました
石川佳奈さん(マリンエンジニアリング学科機関マネジメントコース3年)ら6名が「海事科学振興奨励賞」を受賞しました
大学院博士前期課程1年の横井翔さんが電子情報通信学会若手エンジニア論文発表賞を受賞しました
田内萌絵さん(博士前期課程2年)、竹内大輔さん(海事科学部4年)が大気環境学会近畿支部研究発表会にて口頭発表を行いベストプレゼン賞を受賞しました
堀田弘樹准教授が日本ポーラログラフ学会において、志方メダルを受賞しました
渕准教授の共著論文が、日本海洋学会日高論文賞を受賞しました
林准教授、大澤教授らの論文が、日本航海学会論文賞を受賞しました
博士課程後期課程1年の浅井孝文さんが2020年日本物理学会秋季大会で学生優秀発表賞を受賞しました
田内萌絵さん(博士前期課程2年)が、日本大気化学会第25回大気化学討論会にて学生優秀発表賞を受賞しました
大学院博士課程後期課程の吉原広太郎さんが2019年度マリンエンジニアリング学会奨励賞およびロイドレジスター奨励賞を受賞しました
海事博物館所蔵の潜水艦関連資料の希少性が新聞で紹介されました
高山崇さん(博士後期課程3年:研究指導教員 齋藤勝彦教授)が「日本包装学会論文賞」を受賞されました
大学院博士前期課程修了の藤井健太さんが電子情報通信学会若手エンジニア論文発表賞を受賞しました
NEDO「着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況調査手法の確立)」に採択されました
沖本天太 准教授と平山勝敏 教授がBest Paper Awardを受賞しました
船舶安全学研究室所属の張 若瀾さん(博士課程後期課程3年)は、「Asia Navigation Conference 2019(ANC2019)」国際会議で優秀論文賞(Excellent Paper Award)を受賞しました
堀田弘樹准教授が、Analytical Sciences誌よりOutstanding Reviewer Award in Analytical Sciences 2018を授与されました
松本健嗣さん(博士課程後期課程1年)がThe lntemationd Joint Meeting of the Polarographic Society of Japan(PSJ) and National Taiwan University (NTU)において「優秀ポスター賞」を受賞しました
三重野紘央さん(博士課程後期課程3年)が「中国地方発明表彰 広島県知事賞」を受賞しました
圓尾太朗さん(大学院博士前期課程1年)が海洋地球研究船「みらい」の北極航海へ参加しています(2019年9月27日(金)〜 2019年11月10日(日)までの45日間)
雲判定アプリ「くもろぐ」の研究開発に携わっている圓尾太朗さん(大学院博士前期課程1年)が、NHK「おはよう関西」で紹介されました
下川朋之さん(博士課程前期1年)が一般財団法人ササクラ環境科学財団の2019年度 第3回「一般研究助成」に採択されました
小浦隆之さん(博士課程前期課程2年)がJAWS2019において最優秀学生論文賞を受賞しました
中坪良平さん(博士課程後期課程3年)らが「日本エアロゾル学会論文賞」を受賞しました
卒業生の加藤麻由氏(平成22年度博士課程前期課程修了・川崎重工)が日刊工業新聞の連載記事で紹介されました
大学院修士2年生の玉木雄祐さん(マリンエンジニアリングコース)が国際衝撃波シンポジウム(ISSW32)にて Student Competition Awardsを受賞
大学院海事科学研究科博士課程前期課程海洋安全システム科学コース1年の中川涼さん(指導教員 蔵岡孝治教授)が学生ベストポスター賞を受賞しました
橋本博公准教授が国際会議TransNAV 2019でBest Presentation Awardを受賞しました
渕真輝准教授が我が国の船舶の国籍(船籍)の現状について朝日新聞からインタビューを受けました
武田 実教授らによる産学共同提案が、NEDO 2019年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」に採択されました
古莊雅生教授が西日本高速道路株式会社九州支社から表彰されました
大学院海事科学研究科博士課程前期課程海洋安全システム科学コース1年の平山大悟さん(指導教員 蔵岡孝治教授)がポスター賞を受賞しました
クリストファーゴメス准教授が海外のTVドキュメンタリー「沈みゆく都市」で解説を行いました
海事科学部海洋安全システム科学科4年の阪口未帆学生が、大気環境学会近畿支部研究発表会において、ベストプレゼン賞を受賞しました
海事科学研究科附属練習船「深江丸」による徳島大学らの研究成果が、徳島新聞で紹介されました
海洋・気象研究室(大澤輝夫教授)が共同開発を進めている雲の種類を識別するアプリ「くもろぐ」が、朝日新聞デジタルとNHK NEWS WEBで紹介されました
第17回科学技術フォーラム (FIT-2018)において、沖本天太准教授らがFIT船井ベストペーパー賞を受賞しました
段智久教授がAMFUF 2018 Paper Awardsを受賞しました
中村崚登さん(博士前期課程2年)が可視化情報学会から表彰されました(ベストプレゼンテーション賞)
The 21st International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systemsにおいて、沖本天太准教授らがBest Paper Awardを受賞しました
海事科学研究科博士課程前期課程の松本健嗣さんが日本分析化学会近畿支部創設65周年記念講演会において65周年記念奨励賞を受賞しました
博士課程前期課程2年の森井厚作さんが第79回応用物理学会秋季学術講演会において放射線分科会学生ポスター賞を受賞しました
關水康司先生がシンガポール政府より叙勲を受けました
毎日放送報道番組「Voice」にて竹林教授のコメントが放送されました
MASTIC2018にてLudfi Pratiwi Bosoさん(博士課程前期課程2年)が Best Presenter Award を、張 若瀾さん(博士課程後期課程1年)が "Best Paper" を受賞しました
橋本博公准教授と日本郵船グループの研究プロジェクトが7月27日付け日本海事新聞の一面記事で紹介されました
橋本博公准教授がBS朝日「歴天 日本の歴史を変えた天気〜源平合戦・忠臣蔵〜」に出演しました
大学院海事科学研究科博士課程前期課程1年の平山大悟さんが日本包装学会第27回年次大会において学生ポスター賞を受賞しました
海事科学研究科 客員教授の中野武先生が環境大臣表彰を受けました 
「津波マリンハザード研究講座」の成果が朝日新聞の科学面に掲載されました
杉本一平さん(博士課程前期課程2年)がWAC2018にてHonorable Mention Awardを受賞しました
米田翔太さん(研究当時  博士課程後期課程3年)らが「日本航海学会論文賞」を受賞しました
米田翔太さん(研究当時  博士課程後期課程3年)が日本科学協会笹川科学研究奨励賞を受賞しました
国土交通省「交通運輸技術開発推進制度」に採択されました
博士課程前期課程海洋安全システム科学コース2年の和田光樹学生が、日本風力エネルギー学会ポスター賞を受賞しました
大野遼太郎さん(海事科学研究科博士課程後期課程1年)が、日本航海学会で「フレッシュマン講演奨励賞」を受賞しました
「津波マリンハザード研究講座」の成果が読売新聞に掲載されました。
段  智久教授がシニアマリンエンジニアの技術者レベル認定(日本マリンエンジニアリング学会)を受けました
段  智久教授が日本マリンエンジニアリング学会から功労賞(ISME 2017 TOKYOへの貢献)の表彰を受けました
練習船深江丸が「日本船舶海洋工学会関西支部長賞」を受賞しました
神戸開港150年記念事業及び海フェスタ神戸への協力について感謝状を受けました
三島智和准教授がIEEEよりOutstanding Reviewer Awardを授与されました
段 智久教授がエルセビィア社の雑誌Energyより査読に関する顕彰を受けました
第11回 海事防災研究会の様子がNHKで紹介されました
堂前光司さん(海事科学研究科博士課程後期課程3年/日本学術振興会特別研究員)が「平成29年度 九州運輸振興センター 懸賞「提案・提言」論文 優秀賞」を受賞しました
グローバル輸送科学講座 古莊教授、西村准教授が「科学研究費助成事業(科研費)」審査委員の表彰を受けました
福岡教授がNHKのトラックの車輪脱落事故に関するニュースで電話インタビューに出演されました
堂前光司さん(海事科学研究科博士課程後期課程3年/日本学術振興会特別研究員)と松本秀暢准教授が「日本海運経済学会 第17回国際交流賞」を受賞しました
長松准教授らの研究がヒューマンインタフェース学会コミュニケーション支援専門研究委員会のコミュニケーション支援研究賞を受賞しました
海事科学研究科博士後期課程3年の楠本多聞さんが第60回放射線化学討論会で優秀賞(若手ポスター発表部門)を受賞しました
神戸大学特別顧問・海事科学研究科特別教授の關水康司氏が、2016年国際海事賞を受賞しました
津波マリンハザード研究講座の成果が、北海道新聞に掲載されました
中田聡史特命助教らが日本水環境学会 WET2017 において The WET Excellent Presentation Award を受賞しました
竹林幹雄教授が大阪港開港150年記念港湾功労者特別表彰及び近畿地方整備局長表彰を受賞しました
海事博物館が近畿地方整備局長表彰を受賞しました
札幌テレビ「どさんこワイド179」の特集コーナーで中田特命助教のコメントが紹介されました
西村悦子准教授らが「日本航海学会論文賞」を受賞しました
藤本昌志准教授、渕真輝准教授らの研究論文が日本航海学会論文賞を受賞しました
段 智久教授が日本マリンエンジニアリング学会から功労賞(CPD指導貢献)の表彰を受けました
前川一真特命助教が日本マリンエンジニアリング学会「奨励賞」及び「ロイドレジスター奨励賞」を受賞しました
福岡俊道教授が兵庫県功労者として表彰されました
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で林美鶴准教授のコメントが流れました
大学院博士課程前期課程修了の荻野裕貴さんが平成28年電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程2年 坂本修一さんが電気関係学会関西連合大会 奨励賞を受賞しました
学生  田辺伸吾(Tanabe Shingo)さんが日本人間工学会関西支部優秀発表賞を受賞しました
マリンエンジニアリング講座 福田勝哉教授が「科学研究費助成事業(科研費)」審査委員の表彰を受けました
堂前光司さん(海事科学研究科博士課程後期課程2年/日本学術振興会特別研究員)が「平成28年度 関西交通経済研究センター 懸賞「提案・提言」論文 優秀賞」を受賞しました
大学院生  川畑 諒太(Ryota KAWABATA) さんが優秀講演賞を受賞しました
海事科学研究科橋本博公准教授の研究が12月7日付け水産経済新聞で紹介されました
The 35th JSST Annual Conference, International Conference on Simulation Technology, Kyoto (10/27-10/29)において、中田聡史特命助教ら、他4名がJSST学会賞(研究賞)を受賞しました
マリンエンジニアリング学科4年生  酒井萌子さんが国際海事大学連合学生部門(IAMUS AGA17)のWorkshopにおいて特別賞を受賞しました
大学院生  吉原広太郎さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
松本秀暢准教授と堂前光司さん(海事科学研究科博士課程後期課程2年/日本学術振興会特別研究員)が「2016年 日本交通学会賞」を受賞しました
米山邦夫客員教授が日本気象学会2016年度堀内賞を受賞しました
海事科学研究科博士後期課程2年の楠本多聞さんが第59回放射線化学討論会で学生優秀講演賞を受賞しました
長松隆准教授らの視線計測技術の研究が日本経済新聞に掲載されました
海事科学研究科博士前期課程2年の中村一平さんが2016年度日本海洋学会秋季大会において山城賞を受賞しました
大学院海事科学研究科海事科学専攻博士課程前期課程の波夛野 諭志さんが日本包装学会第25回年次大会で学生ポスター賞を受賞しました
西村悦子准教授らが「2016 International Conference on Innovation, Management and Industrial Engineering」において「Outstanding Paper Award」を受賞しました
福岡教授がアメリカ機械学会圧力容器配管部門から表彰されました
北澤裕明さん(平成27年9月博士後期課程修了:研究指導教員齋藤勝彦教授)が日本包装学会論文賞を受賞
北澤裕明さん(平成27年9月博士後期課程修了:研究指導教員齋藤勝彦教授)が日本包装学会奨励賞を受賞
津波マリンハザード研究講座の成果がみなと新聞に掲載されました
大学院生  王麗(Li Wang)さんが日本マリンエンジニアリング学会奨励賞を受賞しました
大学院生  吉原広太郎さんが平成27年電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程2年の森田栄太郎さんが平成27年度電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
津波マリンハザード研究講座の成果が毎日新聞に掲載されました
大学院生  小西  宗(Tsukasa KONISHI)さんが 日本人間工学会関西支部 優秀発表賞を受賞しました
大学院生  南 慎一郎(Shinichiro MINAMI)さんが2015年度日本エネルギー学会奨励賞(微粒化シンポジウム部門)を受賞しました
松本秀暢准教授が「第33回 村尾育英会学術奨励賞」を受賞しました
大学院生  大島 逸平(Ippei OSHIMA)さんが第24回微粒化シンポジウム優秀講演賞を受賞しました
海洋ロジスティクス科学科4年 上田裕洋(Hiromi UEDA)さんが大気環境学会近畿支部研究発表会ベストプレゼン賞を受賞しました
大学院生  阪本理恵(Rie SAKAMOTO)さんが日本マリンエンジニアリング学術講演会優秀講演賞受賞を受賞しました
大学院生  遠藤裕彦(Hirohiko ENDO)さんが日本マリンエンジニアリング学術講演会優秀講演賞を受賞しました
沖本天太准教授らがThe 16th International Symposium on Advanced Intelligent SystemsにおいてBest Presentation Award及びBest Session Paper Awardを受賞しました
大学院生 毋岩斌さん( Mr.Yanbin WU )が国際会議ICERS12において最優秀論文賞を受賞しました
海事科学研究科博士課程前期課程2年の中本 貴大さんが神戸高専産金学官技術フォーラム2015のポスターセッションで神戸市機械金属工業会賞を受賞しました
大澤 輝夫准教授等の共同提案がNEDO委託事業「風力発電等技術研究開発/洋上風力発電等技術研究開発/洋上風況観測システム実証研究(洋上風況マップ)」に採択されました
大学院海事科学研究科博士課程後期課程のThi Anh Tam TRANさんがEastern Asia Society for Transportation Studies/EASTSの第11回国際大会においてOutstanding Presentation Awardを受賞しました
平山勝敏教授が日本ソフトウエア科学会2014年度基礎研究賞を受賞しました
小田啓二教授が、平成27年度国家課題対応型研究開発推進事業「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」の課題に採択されました
佐藤教授の論文が日本化学会発行の CSJ Journal Selects Vol.2 にHot Articleとして取り上げられました
海事科学研究科博士課程後期課程3年の柳  馨竹さん、同研究科塩谷  茂明教授、笹  健児准教授が連名で国際会議Trans Nav 2015においてポスターセッションの最優秀賞を受賞しました
大学院生  朴美淑さんが日本包装学会年次大会において学生ポスター賞を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程2年の小西響平さんが平成26年度電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
武田 実教授らが平成26年度日本マリンエンジニアリング学会賞「ロイドレジスターマンソン賞」を受賞しました
大学院生  見﨑 豪之さんが日本風工学会優秀修士論文賞を受賞しました
大学院生  宮沢 肇さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
大学院生  王  静竹さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
大学院生  王麗(Li Wang)さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
大学院生  田中彩娜さんが学生優秀講演賞を受賞しました
輸送材料化学研究室の佐藤正昭教授の論文が、Bull. Chem. Soc, Jpn.誌の優秀論文に選ばれました
海洋ロジスティクス科学講座の沖本天太准教授が合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014(JAWS 2014)において優秀論文賞及びシングルロングセッション発表賞を受賞しました
第58回 船員労働安全衛生月間 「標語」の部 優秀賞 2名受賞しました
大学院生  趙舟(Zhou Zhao)さん  原子力工学国際会議最優秀学生論文賞受賞
大学院海事科学研究科海事科学専攻博士課程前期課程の新免佑太さんが日本包装学会第23回年次大会において学生ポスター賞を受賞しました
大学院生  大橋改さんが日本保健物理学会学生研究優秀賞を受賞しました
大学院生  趙舟(Zhou Zhao)さんが日本マリンエンジニアリング学会ロイドレジスター奨励賞を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程2年の中川雄貴さんが平成25年度電気関係学会関西連合大会奨励賞を受賞しました
マリンエンジニアリング講座の小田 啓二教授が日本原子力学会よりフェローの称号を授与されました
学部4年生 田代 遥さんが情報処理学会第76回全国大会において学生奨励賞を受賞しました
大学院生 加藤剛貴さんが日本船舶海洋工学会秋季講演会でポスター賞を受賞しました
大学院生  Wanginingastuti Mutmainnahさんがアジア航海学会で優秀論文賞を受賞しました
大学院生  趙舟(Zhou Zhao)さんが日本機械学会優秀講演表彰を受賞しました
IAMUSに参加した海事科学部海事技術マネジメント学科航海分野の若松幸秀さんがBest Paper賞を受賞しました
大学院海事科学研究科海事科学専攻博士課程前期課程の木村太輔さんが第83回マリンエンジニアリング学術講演会において優秀講演賞を受賞しました
大学院海事科学研究科海事科学専攻博士課程前期課程の山本梨紗子さんが日本包装学会第22回年次大会において学生ポスター賞を受賞しました
マリンエンジニアリング講座の段 智久教授らが日本マリンエンジニアリング学会ロイドレジスターマンソン賞を受賞しました
大学院博士前期課程1年の水谷大斗さんが電子情報通信学会若手エンジニア論文発表賞を受賞しました
マリンエンジニアリング学科4年の中林編絹さんがIEEE Industrial Electronics Society Japan Chapter若手優秀発表賞を受賞しました
嶋田博行教授が日本学術振興会から科学研究費助成事業審査委員表彰されました
博士前期課程1年の伊藤広晃さんが国際会議ICRERA2012において学生優秀論文発表賞(Student Excellent Presentation Award)を受賞しました
博士前期課程の山下智大さんがInternational Symposium on Remote Sensing 2012においてAward of Excellent Contestant(学生優秀発表賞)を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程の陳馨(Xin CHEN)さんが、Asia Navigation Conference 2012において、最優秀論文書(Best Paper Award)を受賞しました
博士後期課程3年の波多野大督さんが合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)において学生優秀論文賞を受賞しました
マリンエンジニアリング講座  三島智和 准教授が国際会議IEEE-IECON2012にて最優秀口頭論文発表賞を受賞しました
海事科学研究科博士後期課程の仲晨(ZHONG Chen)さんが学生ポスター賞を受賞しました
海事科学研究科博士前期課程の金澤未祐さんが学生ポスター賞を受賞しました
海事科学研究科博士後期課程の細山亮さんが平成23年度日本包装学会論文賞を受賞しました
小田啓二教授が日本保健物理学会賞を受賞しました
大学院海事科学研究科前期課程2年の赤松恒平さんが平成23年度電気関係学会関西連合大会奨励賞を受賞しました
大学院海事科学研究科前期課程1年の水谷大斗さんが平成23年度電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
西岡俊久教授がルーマニアガラチ大学機械工学部よりNICOLAE BESCHIA賞を受賞しました
博士後期課程海事マネジメント科学講座1年のDhimas Widhi Handaniさんらが、IEEEのIEEMフォーラムにおいて “Honorable Mention Paper Award”を受賞しました
海事科学部マリンエンジニアリング学科4年生の水谷大斗さんがパワーエレクトロニクス学会第191回定例研究会において若手幹事会賞を受賞しました
博士前期課程海事マネジメント科学講座1・Nの花田研太さんが PRIMA-2011(14th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems) において Runner up for Best Student Paper Award を受賞しました
博士前期課程マリンエンジニアリング講座1年生の泉卓志さんが日本船舶海洋工学会関西支部長賞(奨励)最優秀を受賞しました
博士課程前期課程海洋ロジスティクス科学講座2年生の丁延さんがISRS(International Symposium on Remote Sensing)においてStudent Awardを受賞しました
博士課程前期課程海事マネジメント科学講座2年生の森重萌木子さんらがANC(Asia Navigation Conference)2011においてExcellent Paper Awardを受賞しました
博士前期課程マリンエンジニアリング講座1年生の高見親法さんが電気学会産業応用部門大会ヤングエンジニアリングポスターコンペティション(YPC)優秀発表賞を受賞しました
西岡俊久教授、藤本岳洋准教授、若林正彦講師が日本実験力学会技術賞を受賞しました
海事科学研究科博士課程前期課程の棚瀬直政さんが情報処理学会第73回全国大会において大会奨励賞を受賞しました
博士前期課程マリンエンジニアリング講座の長正和さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました
博士前期課程海洋ロジスティクス科学講座の阿部竜介さんが日本包装学会学生ポスター賞を受賞しました
藤本岳洋准教授が日本材料学会衝撃部門委員会奨励賞を受賞しました
博士前期課程海洋ロジスティクス科学講座の安藤文明さんが日本包装学会学生ベストポスター賞を受賞しました
海事科学研究科博士課程前期課程の森重萌木子さんが日本海洋政策学会「海の日」懸賞論文の最優秀賞に選ばれました
斎藤勝彦教授が「日本包装学会学会賞」を受賞
海事科学研究科博士課程前期課程の棚瀬直政さんの卒業論文が情報処理学会推奨卒業論文に認定されました
海事科学研究科博士課程後期課程修了の谷口裕樹さんが日本マリンエンジニアリング学会奨励賞を受賞しました
大学院海事科学研究科博士前期課程の竹内悠次郎さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました
マリンエンジニアリング課程4年生の棚瀬直政さんが情報処理学会第73回全国大会において学生奨励賞を受賞(4月1日更新)
藤本岳洋准教授が日本材料学会関西支部支部長賞を受賞
海事科学研究科前期課程の野田健介さんが日本機械学会関西支部第85期定期総会講演会において若手優秀講演フェロー賞を受賞
福岡教授が「ねじ」エッセイコンテストに入賞
Techno-Ocean 2010で本学修士1年生の福田君がBest Student Poster Awardを受賞
海事科学研究科博士課程前期課程の木下侑亮さん、山城一藤さんが日本包装学会学生ポスター賞を受賞しました
学部卒業生の岩本由貴奈さんの卒業論文が情報処理学会推奨卒業論文に認定されました
海事科学研究科博士後期課程のTran Hong Haさんが(社)日本マリンエンジニアリング学会ロイドレジスター奨励賞を受賞しました
海事科学研究科博士課程後期課程の柴原誠さんが第7回(平成21年度)日本原子力学会関西支部賞学生賞を受賞しました
NHKの「ためしてガッテン」で福岡教授がコメント
海事科学研究科前期課程の中村浩唯さんが平成21年電気関係学会関西支部連合大会において奨励賞を受賞しました
海上輸送システム学課程4年生の岩本由貴奈さんが情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会において学生奨励賞を受賞
マリンエンジニアリング課程4年生の粟田和輝さんが日本機械学会関西学生会学生員卒業研究発表講演会のベストプレゼンテーションアワードを受賞
福岡教授らによる“大型車の車輪脱落事故撲滅に関する研究”がNHKニュースで紹介されました
「大型車の車輪脱落事故の撲滅と安全管理技術に関する基礎的研究」に関連して2月13日(土)の神戸新聞の朝刊に関連記事が掲載されました(神戸新聞)
海事科学研究科後期課程 崔健さんと河口信義教授が「ANC2009 Best Paper Award」を受賞しました
海事科学研究科前期課程の丹羽 隼さんが日本機械学会材料力学部門優秀講演表彰を受賞しました
海事科学研究科前期課程の洲上卓也さんが学術講演会優秀講演賞を受賞しました
[2009.09.25] 神戸新聞(社会面)
太平洋戦争で壊滅 日本商船隊の資料、神戸大で公開
海事博物館で公開中の山田早苗さんのコレクションが紹介されました。(2009.9.24)
[2009.09.25] 神戸新聞(文化面)
「戦時徴用船」テーマに講座 神大海事科学研究科
海事科学研究科が主催する公開講座が紹介されました。(2009.9.22)
[2009.09.25] 神戸新聞(動画)
脚に合う人工ヒレをウミガメ装着試験
前脚を失った雌ウミガメ「悠」の人工ヒレ作成のために海事科学研究科で水槽実験が行われました。(2009.9.10)
藤本准教授が計算力学若手研究者賞を受賞しました
海事科学研究科前期課程の壷井愛さんがポスターアート賞を受賞しました
大学院生のストポ  P.  フィトリさんが日本機械学会「若手優秀講演フェロー賞」受賞
神戸市など主催の提言募集に海事科学部生が入賞 
西岡教授が日本機械学会「材料力学部門功績賞」受賞
[2009.05.17] 神戸新聞(朝刊)
「新兵庫人―輝く  第2部  ミナトの誇り  (3)慣海教育」
連載特集で国際海事教育研究センターの石田センター長と練習船深江丸の矢野船長の記事が掲載されました。
操船シミュレータの活動が日本船舶海洋工学会関西支部支部長賞を受賞
海事科学部の金崎真聡さんが日本原子力学会フェロー賞受賞
西岡教授がアメリカ機械学会永年会員賞受賞
大学院生 ストポ P. フィトリさん
日本原子力学会関西支部賞学生賞受賞
深江丸の社会貢献活動に日本船舶海洋工学会関西支部支部長賞
小田教授が日本放射線安全管理学会最優秀論文賞受賞
大学院生 坂元 達也さん
日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞受賞
大学院生 ストポ P. フィトリさん
日本機械学会フェロー賞(若手優秀講演)受賞
[2007.06.24] ジェットコースター事故の続報について福岡教授がコメント
エキスポランドのジェットコースター脱線事故に関して、新たに見つかった車軸の亀裂についてコメントを行いました。
読売新聞 6月24日朝刊
朝日新聞 6月25日朝刊
井上教授が国際学会で「Best Paper賞」受賞
[2007.05.15] ボルトの金属疲労について福岡教授がコメント
エキスポランドのコースター脱線事故に関して、専門家の立場からコメントを行いました。
読売テレビ 5月14日 夕方6時16分の「ニューススクランブル」このほか新聞数社にコメント掲載。
読売新聞の夕刊に「コースター事故 車軸に割りピン残る」で解説掲載。
西岡教授、「日本材料学会衝撃部門功労賞」を受賞
[2007.01.17] 「阪神・淡路大震災犠牲者慰霊碑除幕式関係の新聞記事」
読売新聞・・・・・1月17日夕刊、1月18日朝刊、(1月14日朝刊:お知らせ)
朝日新聞・・・・・1月17日夕刊
毎日新聞・・・・・1月18日朝刊
神戸新聞・・・・・1月15日朝刊、1月18日朝刊
日本経済新聞・・・1月15日夕刊
[2007.01.15] 神戸新聞(朝刊)
「災害時、透析患者海上搬送に道 神大海事科学部が模索」
[2007.01.10] 神戸新聞(朝刊)
「亡き仲間悼みキャンパスに慰霊碑 旧神戸商船大」
[2006.11.22] 神戸新聞(朝刊)
「神戸港活性化の担い手を 神大など連携、大学院整備も」
[2006.11.22] 神戸新聞(朝刊)
「船舶の津波対策を考える講演会」
船舶の津波対策を考える講演会が21日、開催。講師を務めた小林英一教授は、『減災』を基本に海のハザードマップ作成や避難の優先順位決定などの事前対応が必要、と。神戸海上保安部など主催。
本部サイトを参照ください。
西岡俊久教授、「兵庫県科学賞」受賞
[2006.10.16] 読売新聞
「第1回水中ロボットフェスティバル」
第1回水中ロボットフェスティバルが21日、神戸大深江キャンパスで開催。未知の世界の解明を目指して研究者らが技術交流する。 テクノオーシャン・ネットワーク、海洋開発機構などが主催。
本部サイトを参照ください。
西岡教授、「日本計算力学賞」受賞
[2006.07.13] 神戸新聞
海事科学部が15日に「国際海事フォーラム」を開催
海事科学部が15日に「国際海事フォーラム」を開催。海事博物館で「船と港の引札展」も同時開催。29日まで、火曜、木曜、日曜休館。無料。
本部サイトを参照ください。
[2006.05.09] 神戸新聞
海事科学部海事博物館
海事科学部海事博物館が江戸時代の大型海路図2点のレプリカと、デジタル化した画像を公開中。 6月末にはインターネット上でも見られるように。
本部サイトを参照ください。
[2006.04.29] 朝日新聞
海事科学部海事博物館
海事科学部海事博物館で28日、江戸時代の海路図2点のレプリカとデジタル画像の公開展示会があった。 損傷が激しかったが、これで詳細な調査が可能に。
本部サイトを参照ください。
海事科学山元貴志君が学生ベンチャービジネスコンペにて奨励賞を受賞
[2006.01.16-17] NHKTV
1月16日 NHK TV 18:10からの「かんさい一番」<透析患者を救え・命をつなぐルートつくり>
1月17日 NHK TV 07:45から0814 全国版で透析患者の災害時の搬送の研究が紹介されました。
関連情報は、本部サイト情報をご覧ください。
[2006.01.10] 朝日新聞
「被災透析患者を船で救出 神戸大などがシステム構築」
平成18年1月10日 朝日新聞(朝刊)に大災害時の透析患者の搬送に関して、神戸大海事科学部(神戸市東灘区)と日本透 析医会(本部・東京)の合同研究チームのシステム構築が紹介されました。