本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > 海事科学とは > 沿革

海事科学とは

沿 革

本学部のルーツは、川崎造船所の創立者川崎正蔵氏の遺志により、その嗣子芳太郎氏が1917年に設立した私立川崎商船学校にまで遡ります。1920年、官立の神戸高等商船学校に昇格し、1952年、国立の神戸商船大学が設置されました。そして2003年に神戸大学と統合し、神戸大学海事科学部になりました。

100年近い年月の中で受け継がれてきた伝統。それは『国際的に活躍する進取の精神』です。

2021年度には、海事科学部を改組し海洋政策科学部を設置しました。海洋政策科学部では、実践的な知識と技術の修得、さらに海に関する自然科学や社会科学など幅広い知識を学び、将来の海洋立国を牽引する「海のグローバルリーダー」や「海のエキスパート」となり得る人材を育成することを目指しています。

年 表

1917年 (T6)
9月
  私立川崎商船学校を文部省認可
1920年 (T9)
8月
 

官立神戸高等商船学校創立

航海科30名機関科30名

1952年 (S27)
5月
 

国立学校神戸商船大学を設置

航海科60名機関科60名(以下人数は入学定員の意)

2003年 (H15)
10月
 

神戸商船大学と神戸大学が統合

海事科学部が設置され、次の 3 課程を設置

海事技術マネジメント学課程90名

海上輸送システム学課程50名

マリンエンジニアリング課程60名

自然科学研究科に次の専攻を設置

博士課程前期課程

海事技術マネジメント学専攻12名

海上輸送システム学専攻16名

マリンエンジニアリング専攻16名

博士課程後期課程

海事科学専攻11名

海事科学部附属国際海事教育研究センター設置
附属図書館→神戸大学附属図書館海事科学分館
保健管理センター→神戸大学保健管理センター深江分室
地域共同研究センター→神戸大学連携創造センター深江地区
学部附属教育施設「船貨輸送研究施設」「海洋実習施設」廃止
野上智行神戸大学長が神戸商船大学長を併任

2004年 (H16)
3月
  神戸商船大学廃止
   
4月
 

国立大学法人法により国立大学法人神戸大学となる
神戸商船大学商船学部及び大学院商船学研究科学生は、海事科学部及び自然科学研究科に移籍

   
10月
 

海事資料館を海事博物館に改称

2007年 (H19)
4月
 

海事科学研究科が設置され、次の専攻を設置

博士課程前期課程海事科学専攻60名

博士課程後期課程海事科学専攻11名

2008年 (H20)
4月
 

3 課程を 3 学科に改組

海事技術マネジメント学科90名

海洋ロジスティクス科学科50名

マリンエンジニアリング学科60名

2013年 (H25)
4月
 

新たな 3 学科に改組

グローバル輸送科学科80名

海洋安全システム科学科40名

マリンエンジニアリング学科80名

2021年 (R3)
4月
 

海洋政策科学部が設置され、海洋政策科学科を設置

海洋政策科学科200名

※海洋政策科学部の詳細については、「海洋政策科学部」 のページをご参照ください。