本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ
海洋安全システム科学科 グローバル輸送科学科 マリンエンジニアリング学科

海洋政策科学部バナー

海洋政策科学部パンフレット(10.6MB) pdf_icon

news
2025.09.03
中田達也准教授が代表を務める「海洋文化遺産プロジェクト」に関するシンポジウムが開催されます 
2025.09.02
大澤輝夫教授らのグループが、沖合風況観測手法の確立を目指すNEDO事業に採択されました
2025.09.01
蔵岡孝治教授が、日本包装学会学会賞を受賞しました
2025.08.29
中田達也准教授が執筆者の一人である「海の事典 ー海の未来を考えるー」が刊行されます
2025.08.28
三島智和准教授(現、山口大学大学院創成科学研究科 教授)が電気学会産業応用部門「部門論文賞」を受賞しました
2025.08.28
第19回海事科学部/海洋政策科学部ホームカミングデイ開催のお知らせ
2025.08.26
岩田高志助教の取り組み「海洋動物による海洋観測(Internet of Animals (IoA))の実現に向けた政策提言」が読売新聞に掲載されました
2025.08.25
[内容更新8/25] 保健管理センター深江分室の閉室について
2025.07.31
水資源と水マネージメントの統合的枠組みを提案―ゴメス研究室の最新論文(IF10.95)
2025.07.31
海事科学部HPの学生連絡板(部内限定)に、令和7年度9月期特別研究発表会のプログラム・発表要旨を掲載しました。学外から確認する場合は、VPN接続をしてください。
2025.07.30
7/31(木)の深江キャンパスにおける授業・定期試験に関して
「交通機関の運休、気象警報の発表、避難指示・緊急安全確保の発令時における授業、定期試験の休講措置について」  に準じて7/31(木)の深江キャンパスにおける授業・定期試験の実施については以下のとおりとします。
7/31(木)午前6時の時点で、津波警報が発令されていない場合
  →  1限目以降の授業や定期試験を実施する。
7/31(木)午前10時の時点で、津波警報が発令さていない場合
  →  3限目以降の授業や定期試験を実施する。
7/31(木)午後2時の時点で、津波警報が発令されていない場合
  →  5限目以降の授業や定期試験を実施する。
なお、警報が発令されておらず、注意報のみ発令されている場合は、予定通り授業や定期試験を実施します。
(参考)気象庁HP 
2025.07.29
大海陸人さんが砂防学会の発表賞を受賞しました

 ニュース一覧

topics

海事科学研究科博士課程前期課程(修士課程)学生募集要項(一般・特別選抜)
(出願期間:2025年7月11日(金)〜7月18日(金)[最終日17時必着])

海事科学研究科博士課程後期課程(博士課程)学生募集要項・進学者選考要項
(Ⅱ期出願期間:2025年10月14日(火)〜10月20日(月)[最終日17時必着])

令和6年能登半島地震海神丸海洋底探査データの公開
海神丸だよりバナー 
教務twitter 
 
 
〜国立大学56工学系学部ホームページ〜未来を創ろう!地球を救う科学技術を学ぼう! 

PageTop