本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > 海事科学研究科 > 専攻・講座紹介> 博士課程後期課程

海事科学研究科

専攻・講座紹介

博士課程後期課程

海事科学研究科の教育研究の理念

   海事科学とは、海・船を舞台にした地球規模の人間活動に関わる輸送・情報・エネルギー・環境保全などの問題を、自然科学と社会科学を高度に連携させた科学的なアプローチによって解決することを目指す学際的な学問領域です。そのために、海事科学研究科は学部教育において培われた基礎知識及び目的意識の上に立って、高度な専門教育及び研究活動に対する指導を進めることにより、国際的、多様な視点と問題解決能力を持つ創造性豊かな開発研究者を養成します。

   このため、海事科学研究科に海事科学専攻を置き、(1)海事に関するあらゆる安全管理と船舶運航システム、国際的な海事産業、多国間の連携を含む諸行政、海事関連法規などを理解する海事マネジメント科学講座、(2)効率的で安全かつ環境負荷の小さな輸送システム、物流情報、海洋環境情報をシステム・情報工学的視点から捉え、管理輸送・物流システムを総合的に理解する海洋ロジスティクス科学講座、(3)新機能物質や次世代の動力システムにおける多様なエネルギー技術、船舶をはじめとする海洋関連機械・構造物に関するエネルギー利用、環境保全、メカトロニクス技術を理解するマリンエンジニアリング講座の3つの講座を配置しています。

取得できる学位

   海事科学研究科博士課程後期課程を修了した学生は博士(海事科学)、博士(工学)又は博士(学術)の学位を取得できます。後期課程において優れた研究業績を上げた学生は2年以上の在学で修了できる早期修了制度を設けています。

海事科学専攻の内容

   海事科学専攻では、つぎの3つの講座で教育研究を行っています。

(1)海事マネジメント科学講座

   地球規模の海上輸送の安全性確保とシステム構築、海洋環境の保全のために国際的視野に立ち、かつ技術と社会の関係、人と技術の関係を視野に入れて、海事システムの管理と構築に関する教育研究を行う。なお、他研究科(法学研究科及び国際協力研究科)との連携による講義も実施している。

(2)海洋ロジスティクス科学講座

   効率的で安全かつ環境負荷の小さな地球規模の輸送システムの構築、輸送中の貨物の安全性管理、物流情報と海洋環境情報の収集・解析などに関する教育研究を行う。

(3)マリンエンジニアリング講座

   海洋環境における諸現象の観測技術、並びに海洋機器の安全制御技術を微視的視点から考究し、海洋の活用に関する機械要素技術の開発と動力システムの運用から生じる地球環境・エネルギー問題の解決への取り組みなどに関する教育研究を行う。

教育研究分野、研究内容等及び担当教員