本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > お知らせ 2012年度 > 公開講座「海洋環境の汚染、その対策」

お知らせ

公開講座「海洋環境の汚染、その対策」を実施しました

Last Update 2012.08.07


2012年7月31日(火)〜8月3日(金)、神戸大学大学院海事科学研究科附属練習船「深江丸」を利用した公開講座を実施しました。

受講者25名は4日間、5つの講義を受け,機関室や船橋当直等を体験しました。


初日は、開講式とオリエンテーション、山内教授と矢野教授による講義の後、海事博物館の見学を行いました。2日目には、深江キャンパスを出港し、阪神港神戸区と明石海峡航路の見学、機関室や船橋の当直体験の後、香川県坂出沖に錨泊しました。3日目は、瀬戸大橋周辺の航路見学、岡村教授と阿部教授による講義、船橋当直や結索実習の後、高松に入港・上陸しました。最終日は、高松を出港し、船橋当直や結索実習、段准教授による講義の後、深江キャンパスに戻り、閉講式・解散となりました。


今回の公開講座のテーマは「海洋環境の汚染、その対策」であり、海事科学研究科の教員らが、それぞれの研究の視点からテーマについて講義を行いました。

講義のあとは、受講者からの質問が飛び交い、わたしたちを取り巻く海洋環境について、関心の高さがうかがえました。


また、航海中は船橋当直体験や機関室当直体験のプログラムを実施し、操舵体験や機関室の見学を通して、受講者らは普段関わることのない船の運航業務に触れました。


なお、今回行った講義は以下のとおりです。


「じっくり聞ける、放射能の話」山内  知也 教授
「船舶の省エネルギー化への取り組み」矢野  吉治 教授
「船のおしりはなぜ赤い?」岡村  秀雄 教授
「マイクロバブルの活用による海洋環境保全」阿部  晃久 教授
「次世代燃料による海洋大気環境汚染の低減」段     智久 准教授

ポンドにて集合写真 講義「船のおしりはなぜ赤い?」岡村教授
ポンドにて集合写真 講義「船のおしりはなぜ赤い?」岡村教授
講義「マイクロバブルの活用による海洋環境保全」阿部教授 結索(ロープワーク)実習
講義「マイクロバブルの活用による
海洋環境保全」阿部教授
結索(ロープワーク)実習
瀬戸大橋周辺の航路見学 船橋当直体験
瀬戸大橋周辺の航路見学 船橋当直体験
講義「次世代燃料による海洋大気環境汚染の低減」段准教授 航海中の受講者
講義「次世代燃料による海洋
大気環境汚染の低減」段准教授
航海中の受講者