[2012.03.29] |
平成24年度海事科学部前期授業時間割表、平成24年度海事科学研究科海事科学専攻博士課程前期課程・後期課程授業時間割表を掲載 |
[2012.03.28] |
第26回固体飛跡検出器研究会が開催されます(3月28、29日) |
[2012.03.22] |
附属練習船深江丸が春季研究航海を終えて無事帰港しました |
[2012.03.22] |
海事科学部関係で学生団体が表彰されました(3/26更新) |
[2012.03.15] |
附属練習船深江丸が春季研究航海に出発しました |
[2012.03.13] |
西岡俊久教授がルーマニアガラチ大学機械工学部よりNICOLAE BESCHIA賞を受賞しました |
[2012.03.13] |
平成24年度海外派遣研修(ロンドン国際青年科学フォーラム)募集について(募集は終了しました) |
[2012.03.08] |
「輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出の研究」~研究成果最終報告会~(3月27日) |
[2012.03.08] |
春季研究航海を行います(3月13日~3月22日) |
[2012.03.01] |
上海交通大学の許 敏教授、張 玉銀教授が本学を訪問しました |
[2012.02.24] |
学生連絡板(部内限定)に3月期特別研究発表会の要旨を掲載しました(掲載期間は終了しました) |
[2012.02.23] |
平成24年度 在学生(2・3・4年生)履修ガイダンスを実施します(4月10日) |
[2012.02.17] |
教職員の方へ(教職員限定)にMicrosoft製メーラーでSSLを用いた通信を行う場合の証明書エラー回避方法を掲載しました |
[2012.02.17] |
学生連絡板(部内限定)に3月期特別研究発表会のプログラムを掲載しました(掲載期間は終了しました) |
[2012.02.17] |
神戸大学/上海交通大学二国間交流セミナー「エンジン開発最前線」のご案内(2月28日) |
[2012.02.09] |
学生連絡板(部内限定)に海洋ロジスティクス科学講座修士論文発表会 要旨を掲載しました(掲載期間は終了しました) |
[2012.02.07] |
【事前告知】 平成24年夏季ロンドン国際青年科学フォーラム(LIYSF)参加院生の募集について |
[2012.02.07] |
学生連絡板(部内限定)に博士前期課程(マリンエンジニアリング講座)研究発表会要旨を掲載しました(掲載期間は終了しました) |
[2012.02.02] |
教職員の方へ(教職員限定)に博士前期課程論文発表会(海事マネジメント講座)要旨を掲載しました(2月9日) |
[2012.02.02] |
学生連絡板(部内限定)に博士課程前期課程論文発表会(海事マネジメント講座)プログラムを掲載しました(2月9日) |
[2012.01.31] |
学生連絡板(部内限定)に海洋ロジスティクス科学講座修論発表会 プログラムを掲載しました(2月14日~15日) |
[2012.01.31] |
学生連絡板(部内限定)に大学院博士前期課程研究発表会 マリンエンジニアリング講座 プログラムを掲載しました(2月13日) |
[2012.01.30] |
国際海事研究センター 海事政策科学部門講演会(セミナー)を開催します(2月29日) |
[2012.01.19] |
合同会社説明会を開催します(1月28日) |
[2012.01.18] |
平成24年度神戸大学大学院海事科学研究科博士課程前期課程
科目等履修生及び聴講生募集要項を掲載しました |
[2012.01.18] |
平成24年度神戸大学海事科学部科目等履修生及び聴講生募集要項を掲載しました |
[2012.01.17] |
阪神・淡路大震災の犠牲者を追悼しました(1月17日) |
[2012.01.10] |
国際海事研究センタ環境エネルギー部門セミナが開催されます
|
[2012.01.06] |
大連海事大学副学長が神戸大学を訪問しました |
[2012.01.04] |
「神戸・みなと体験」が実施されました |
[2011.12.28] |
上海交通大学の史 小寧講師、胡 小軍講師が本学を訪問しました |
[2011.12.27] |
国際海事研究センター 第2回総合セミナーが開催されました |
[2011.12.20] |
博士後期課程海事マネジメント科学講座1年のDhimas Widhi Handaniさんらが、IEEEのIEEMフォーラムにおいて“Honorable Mention Paper Award”を受賞しました |
[2011.12.19] |
海事科学部マリンエンジニアリング学科4年生の水谷大斗さんがパワーエレクトロニクス学会第191回定例研究会において若手幹事会賞を受賞しました |
[2011.12.19] |
「輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出の研究」(平成23年度第3回全体会議)・平成23年度国際交流促進事業「東アジア域における輸送の三原則の実現を探る:上海交通大学との共同事業」ジョイント会議が開催されます(12月21日) |
[2011.12.16] |
神戸大学大学院海事科学研究科では、教員公募(1件)を行っています(募集は終了しました) |
[2011.12.14] |
海事セキュリティ管理と実用英語に関する特別研修生の成果報告会が行われました |
[2011.12.13] |
JCF12研究会が開催されます(12月17日~18日) |
[2011.12.05] |
学生連絡板(部内限定)に大学院博士前期課程(10月期入学)海事マネジメント科学講座中間発表会(12月15日)の案内を掲載しました |
[2011.12.05] |
教職員の方へ(教職員限定)に大学院博士前期課程(10月期入学)海事マネジメント科学講座中間発表会(12月15日)の要旨を掲載しました |
[2011.11.30] |
IAMU2011報告会を開催いたします |
[2011.11.29] |
国際海事研究センター 第2回総合セミナーが開催されます(12月20日) |
[2011.11.28] |
博士前期課程海事マネジメント科学講座1年の花田研太さんが PRIMA-2011(14th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems) において Runner up for Best Student Paper Award を受賞しました |
[2011.11.24] |
神戸大学大学院海事科学研究科博士課程後期課程募集要項〔第Ⅲ期〕を掲載しました |
[2011.11.22] |
博士前期課程マリンエンジニアリング講座1年生の泉卓志さんが日本船舶海洋工学会関西支部長賞(奨励)最優秀を受賞しました |
[2011.11.21] |
「水平線に想いをはせて-Fascination of the Horizon-」写真展・講演会(11月24日~25日) |
[2011.11.21] |
博士課程前期課程海洋ロジスティクス科学講座2年生の丁延さんがISRS(International Symposium on Remote Sensing)においてStudent Awardを受賞しました |
[2011.11.15] |
博士課程前期課程海事マネジメント科学講座2年生の森重萌木子さんらがANC(Asia Navigation Conference)2011においてExcellent Paper Awardを受賞しました |
[2011.11.15] |
学生後援会の行事を開催します(12月17日) |
[2011.11.11] |
平成24年度「総合科目2、3(ゼミ)」配属募集要項を掲載しました |
[2011.11.10] |
[学部1・2年生対象]CMA特別研修生による帰国報告会を開催します!(12月9日) |
[2011.11.04] |
Student Yachting World Cup 2011 参加報告 |
[2011.11.04] |
男子・女子端艇(カッター)部を紹介する記事が[KOBE university STYLE Vol.16 2011年10月14日]に掲載されました |
[2011.11.04] |
JICA研修員一行が海事科学研究科を訪問しました |
[2011.10.21] |
第10回AMFUF会議(Asia Maritime and Fisheries Universities Forum)に出席しました |
[2011.10.20] |
第3回「東アジアの交通統計に関するワークショップ」を開催します(11月15日~16日) |
[2011.10.19] |
「Benesse マナビジョン 神戸大学海事科学部」にリンクを張りました |
[2011.10.17] |
「週刊東洋経済10月22日号、本当に強い大学」に海事科学部が全国理系学部就職ランキング1位に掲載されました |
[2011.10.12] |
留学生と日本人学生のE-Cafe(English cafe)に参加しませんか? |
[2011.10.12] |
神戸大学海事科学研究科国際海事研究センター 国際ワークショップの開催 |
[2011.10.07] |
海事セキュリティ管理と実用英語に関する特別研修から無事に帰国しました |
[2011.10.03] |
平成24年度特別研究配属募集要項を掲載しました(学内限定) |
[2011.10.03] |
神戸大学大学院海事科学研究科戦略的シンポジウム「医療支援船の実現に向けた課題」を開催しました |
[2011.10.03] |
北村教授・小田教授が神戸市消防局長から感謝状を贈呈されました |
[2011.09.28] |
航海術と計器の発展-大航海時代から人工衛星まで- (第5回海事博物館市民セミナー) |
[2011.09.16] |
平成23年度後期 海事科学部授業時間割表を掲載 |
[2011.09.15] |
アジア海上保安初級幹部研修(AJOC研修)及びアセアン地域海上安全保安能力強化研修(JICA研修)の一行が海事科学研究科を訪問しました |
[2011.09.15] |
カリフォルニア研修参加学生による英語プレゼンテーションが行われました |
[2011.09.13] |
神戸大学大学院海事科学研究科博士課程後期課程募集要項〔第Ⅱ期〕を掲載しました |
[2011.09.13] |
博士前期課程マリンエンジニアリング講座1年生の高見親法さんが電気学会産業応用部門大会ヤングエンジニアリングポスターコンペティション(YPC)優秀発表賞を受賞しました |
[2011.09.12] |
海事科学研究科戦略的シンポジウム「医療支援船の実現に向けた課題」(9月26日)の開催案内を更新しました |
[2011.09.09] |
中日韓親善キールボートレガッタ参加報告 |
[2011.09.09] |
西岡俊久教授、藤本岳洋准教授、若林正彦講師が日本実験力学会技術賞を受賞しました |
[2011.09.07] |
海事科学研究科博士課程前期課程の棚瀬直政さんが情報処理学会第73回全国大会において大会奨励賞を受賞しました |
[2011.09.01] |
海事科学部学生自治会が日本赤十字社から「金色有功章」を贈呈されました |
[2011.09.01] |
小学生を対象とした「体験型海洋セミナー」が実施されました(8月20日~21日) |
[2011.08.19] |
公開講座「マリー・キュリーの考えたこと」を実施しました(8月10日) |
[2011.08.18] |
「附属学校との連携授業」が実施されました(8月5日) |
[2011.08.11] |
神戸大学大学院海事科学研究科戦略的シンポジウム「医療支援船の実現に向けた課題」を開催します(9月26日) |
[2011.08.11] |
オフショアセーリングクラブが世界大会に挑戦します |
[2011.08.08] |
「うみの体験会」が実施されました |
[2011.08.08] |
「2011年度高校生のための体験型洋上セミナー」を実施しました(8月2日) |
[2011.08.05] |
博士前期課程マリンエンジニアリング講座の長正和さんが日本マリンエンジニアリング学会学術講演会優秀講演賞を受賞しました |
[2011.08.05] |
学生連絡板(部内限定)に海事マネジメント科学講座 修士学位論文発表会のプログラムを掲載しました(8月12日) |
[2011.08.05] |
博士前期課程海洋ロジスティクス科学講座の阿部竜介さんが日本包装学会学生ポスター賞を受賞しました |
[2011.08.04] |
藤本岳洋准教授が日本材料学会衝撃部門委員会奨励賞を受賞しました |
[2011.08.03] |
研究推進「輸送の三原則を統合した国際海上輸送システム創出の研究」平成23年度第2回全体会議を開催します(8月8日) |
[2011.08.02] |
博士前期課程海洋ロジスティクス科学講座の安藤文明さんが日本包装学会学生ベストポスター賞を受賞しました |
[2011.07.29] |
「夏休み子どもいろいろ体験スクール2011」が実施されました |
[2011.07.27] |
公開講座「ヨットクルージング」が実施されました |
[2011.07.26] |
海事科学研究科博士課程前期課程の森重萌木子さんが日本海洋政策学会「海の日」懸賞論文の最優秀賞に選ばれました |
[2011.07.22] |
神戸大学海事博物館企画展「大航海時代から人工衛星まで ―航海術と計器の発展―」が始まりました |
[2011.07.19] |
[重要]台風6号の接近に伴う気象警報発令への対応について |
[2011.07.19] |
[緊急]気象警報の発令による休講のお知らせ |
[2011.07.15] |
小田啓二教授、嶋田博行教授が附属図書館神戸大学学術成果リポジトリ Kernel開設5周年企画のインタビューを受けました |
[2011.07.13] |
斎藤勝彦教授が「日本包装学会学会賞」を受賞しました |
[2011.07.12] |
7月15日から神戸大学大学院海事科学研究科海事博物館企画展「大航海時代から人工衛星まで ―航海術と計器の発展―」が始まります |
[2011.06.29] |
博士後期課程院生による"Kobe - Strasbourg Joint Workshop on the Quantum Beam Interaction with Matters"を開催します |
[2011.06.13] |
平成23年度公開講座『マリー・キュリーの考えたこと』を実施します(8月10日) |
[2011.06.13] |
海事科学部オープンキャンパスへの参加受付を開始しました |
[2011.06.07] |
海事科学研究科博士課程前期課程の棚瀬直政さんの卒業論文が情報処理学会推奨卒業論文に認定されました |
[2011.06.02] |
海事科学部 ・海事科学研究科の自己点検報告書を掲載しました |
[2011.06.01] |
海事科学研究科博士課程後期課程修了の谷口裕樹さんが日本マリンエンジニアリング学会奨励賞を受賞しました |
[2011.05.31] |
第55回全日本カッター競技大会で本学女子端艇部が優勝、男子端艇部が準優勝しました(5月28日) |
[2011.05.31] |
学生連絡板(部内限定)に大学院博士前期課程海事マネジメント科学講座中間発表会(6月9日)の案内を掲載しました(掲載期間は終了しました) |
[2011.05.31] |
教職員の方へ(教職員限定)に大学院博士前期課程海事マネジメント科学講座中間発表会(6月9日)の要旨を掲載しました |
[2011.05.24] |
平成23年度公開講座「ヨットクルージング」の参加者を募集します(7月3日~18日)(募集は終了しました) |
[2011.05.16] |
神戸大学大学院海事科学研究科博士課程前期課程学生募集要項を掲載しました |
[2011.05.16] |
神戸大学大学院海事科学研究科博士課程後期課程学生募集要項を掲載しました |
[2011.05.16] |
2010年度卒業・修了者の就職実績を更新しました |
[2011.05.16] |
学生連絡板(部内限定)に大学院博士前期課程海洋ロジスティクス科学講座中間発表会(5月25日・6月1日)の案内を掲載しました |
[2011.05.13] |
カリフォルニア研修に参加しませんか(学生海外研修の案内) |
[2011.04.25] |
平成24年度海事科学部第3年次編入学学生募集要項を掲載しました |
[2011.04.22] |
平成24年度大学院博士前期課程推薦入学学生募集要項を掲載しました |
[2011.04.20] |
大学院海事科学研究科博士前期課程の竹内悠次郎さんが電気学会優秀論文発表賞を受賞しました |
[2011.04.19] |
平成23年度就職ガイダンスの日程を掲載しました |
[2011.04.19] |
留学生と日本人学生のE-Cafe(English cafe)に参加しませんか? |
[2011.04.18] |
「最近の研究から」にNo.10を追加しました |
[2011.04.12] |
学生入試広報スタッフを募集します |
[2011.04.11] |
「最近の研究から」にNo.9を追加しました |
[2011.04.04] |
平成23年度海事科学部前期授業時間割表、平成23年度海事科学研究科海事科学専攻博士課程前期課程・後期課程授業時間割表を掲載 |