授業科目一覧
平成20-24年度入学者用
本学部共通
海事科学導入教育科目(10単位すべて修得)
| 授業科目 | 単位数 |
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 海・船に親しむ |
1 | |
○ | |
| |
| |
| |
| アクアティックスポーツ |
1 | |
○ | |
| |
| |
| |
| 海を学ぶ |
2 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| コンピュータを学ぶ |
2 | |
| ○ |
| |
| |
| |
| 総合科目1(学科概論) |
2 | |
○ | |
| |
| |
| |
| コミュニケーション英語1 |
1 | |
| |
○ | |
| |
| |
| コミュニケーション英語2 |
1 | |
| |
| ○ |
| |
| |
海事科学基礎科目(12単位以上修得)
| 授業科目 | 単位数 |
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 総合科目2 |
1 | |
| |
○ | |
| |
| |
| 総合科目3 |
1 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| 応用数学1 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 応用数学2 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 応用力学概論 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 海洋学 |
| 2 |
| |
| ○ |
| |
| |
| 気象学 |
| 2 |
| |
| ○ |
| |
| |
| 環境総論 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 輸送総論 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 情報科学概論 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| ミクロ経済学 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| マクロ経済学 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 経済統計 |
| 2 |
| |
| ○ |
| |
| |
| 海事理化学実験1 |
| 2 |
| |
○ | ○ |
| |
| |
| 海事理化学実験2 |
| 2 |
| |
○ | ○ |
| |
| |
| リ−ダ−シップ |
| 1 |
| |
| |
○ | |
| |
| 船舶実習1(※1) |
1 | |
○ | |
| |
| |
| |
| 海事科学船上セミナ−(※1) |
(1) |
○ | |
| |
| |
| |
(※1) 原則は船舶実習1、海事技術マネジメント学科は船舶実習1が必修科目
海事科学共通専門科目(8単位以上修得)
| 授業科目 | 単位数 |
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 海事国際法 |
| 2 |
| |
○ | |
| |
| |
| 船舶通信管理 |
| 2 |
| |
| |
○ | ○ |
| |
| 衛星海洋学 |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 沿岸海洋学 |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 海洋化学 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 材料環境工学 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 船舶環境工学 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 海洋・自然エネルギー工学 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 海事産業論 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 安全工学 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 船舶衛生 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 沿岸域環境化学 |
| 2 |
| |
| |
| |
| ○ |
| 海上労働法 |
| 2 |
| |
| |
| |
| ○ |
| 国際経済法(法)(※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 国際民事法Ⅰ(法) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 国際民事法Ⅱ(法) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 国際貿易(経営) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 国際経済基礎論(経済) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 海底物理学(理) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 海洋生物学(理) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 国際交通(経営)(※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| 市場システム特殊講義(グロ−バルマ−ケティング)(経営) (※2) |
| 2 |
| |
| |
| |
| |
| ◎船舶実習2(※3) |
4 |
| |
| ○ |
| ○ |
| |
| ◎船舶実習3(※3) |
5 | | | | | | | | ○ |
| 特別研究 |
4 | | | | | | | | ○ | ○ |
(※2) 履修については開講学部教務係に確認
(※3) 海事技術マネジメント学科は必修科目
海事技術マネジメント学科専門科目(58単位以上修得)
海事安全・技術管理分野
| 授業科目 | 単位数 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 情報処理演習 |
2 | | | | | ○ | | | | |
| 統計数学 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 保全信号計測 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 海洋環境管理概論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 海洋環境生命工学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| オペレ−ションズリサ−チ |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 交通機関概論 |
| 2 |
| |
| |
○ | |
| |
| 管理科学概論 |
| 2 |
| |
| |
○ | |
| |
| 海事技術評価論 |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 信頼性管理 |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 海上交通安全管理 |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 操船リスクアナリシス |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 船体リスクアナリシス |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 人間情報処理論 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 危機管理 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 技術システム管理 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 海難論 |
| 2 |
| |
| |
| |
○ | |
| 水域施設設計論 |
| 2 | | | | | | | ○ | |
| 船隊運航管理論 |
| 2 | | | | | | | ○ | |
| 海事実用英語 |
2 | | | | | | | ○ | | |
航海分野
| 授業科目 | 単位数 |
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 航法計算論 |
2 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| 航海計器学 |
2 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| 航海電子基礎論 |
2 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| 海上交通法 |
2 | |
| |
○ | |
| |
| |
| 操船論1 |
2 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| 操船論2 |
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 航海測位論 |
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 航海学演習 |
1 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 船舶工学 |
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 船舶安全論 |
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 海洋気象学
|
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 航海力学 |
2 | |
| |
| |
| ○ |
|
|
| 海事法規 |
2 | |
| |
| |
| ○ |
| |
| 航海情報論 |
2 | |
| |
| |
| ○ |
| |
| 航海学実験1 |
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 航海学実験2 |
2 | |
| |
| |
| ○ |
| |
| 航海学実験3 |
2 | |
| |
| |
| ○ |
| |
| 海事英語1 |
1 | |
| |
| ○ |
| |
| |
| 海事英語2 |
1 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 学内船舶実習 |
2 | |
| |
| |
○ | ○ |
○ | |
| 海事産業社会事情 |
| 2 |
| |
| |
○ | |
| |
| 海運企業のトップマネジメントへの途 |
| 2 |
| |
| ○ |
| |
| |
機関分野
| 授業科目 | 単位数 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 材料加工演習 |
1 | | | | | ○ | | | | |
| 工業熱力学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 電気・電子回路 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 材料力学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 流体力学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 材料加工学 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 船舶工学 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 制御理論 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 熱機関工学 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 電磁機器学 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 機械製図 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 伝熱工学 |
2 | |
| |
| |
○ | |
| |
| 流体機械 | 2 | | | | | | | ○ | | |
| 推進工学 | 2 | | | | | | | ○ | | |
| 燃料燃焼及び潤滑論 | 2 | | | | | | | ○ | | |
| 船舶機関管理論 | 2 | | | | | | | ○ | | |
| 機関学演習 | 2 | | | | | | | ○ | | |
| 機関学実験 | 2 | | | | | | ○ | ○ | | |
| 機関英語 |
2 | | | | | | | | ○ | |
| 学内船舶実習 |
2 | | | | | | | | ○ | |
| 海事産業社会事情 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 海運企業のトップマネジメントへの途 | | 2 | | | | ○ | | | | |
海洋ロジスティクス科学科専門科目
輸送科学分野
| 授業科目 | 単位数 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 |
前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 交通経済論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 貨物管理概論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 統計数学 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| マテリアルハンドリング論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| ロジスティクスシステム論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 海上貨物輸送論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 危険物輸送管理 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 輸送行動論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 輸送行動論演習 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 国際交通論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 包装材料力学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| オペレ−ションズリサ−チ |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| タ−ミナル論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 海象港湾計画論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 交通計画 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 材料化学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 港湾社会資本計画 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 交通システム分析 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 包装材料学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| システム開発演習 |
2 | | | | | | | | ○ | |
| 科学技術英語 |
1 | | | | | | | | ○ | |
| 海上輸送システム学実験 |
2 | | | | | | ○ | ○ | | |
| 学内船舶実習 |
1 | |
| |
| |
| ○ |
| |
インテリジェント交通分野
| 授業科目 | 単位数 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 情報処理演習 |
2 | | | | | ○ | | | | |
| 情報数学 |
| 2 | | | ○ | | | | | |
| ナビゲ−ション論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 船舶システム概論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| システム学概論 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 計算機システム概論 |
| 2 |
| |
| |
○ | |
| |
| プログラム設計論 | | 2 | | | | | ○ | | | |
| プログラム設計演習 |
| 2 |
| |
| |
○ | |
| |
| 海洋情報解析論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 気象情報解析論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 海洋計測学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 航海システム概論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 応用情報処理論 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 知能情報処理論 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 海洋汚染論 |
| 2 |
| |
| |
| ○ |
| |
| 海上防災論 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 海上通信システム |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 情報ネットワ−ク論 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 海上交通システム概論 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
マリンエンジニアリング学科専門科目(58単位以上修得)
海洋メカトロニクス分野
| 授業科目 |
単位数 | 1年 |
2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 電気回路 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 材料力学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 材料加工演習 |
1 | | | | | ○ | | | | |
| 機構学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 応用数学3 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 応用数学4 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 制御理論 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 流体機械 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 電磁機器学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 機械振動学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 材料加工学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 機械設計学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 電子回路 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 機械製図 |
2 | | | | | | | ○ | | |
| シミュレ−ション工学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 電気電子材料学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 材料強度学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 金属材料学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 超伝導工学概論 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| パワ−エレクトロニクス |
| 2 | | | | | | | ○ | |
| 海洋メカトロニクス演習(※4) |
2 | | | | | | | ○ | |
(※4)選択必修科目
エコエネルギ−分野
| 授業科目 | 単位数 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
| 必修 | 選択 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 |
| 工業熱力学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 流体力学 |
2 | | | | ○ | | | | | |
| 伝熱工学 |
2 | | | | | ○ | | | | |
| 情報処理演習 |
2 | | | | | ○ | | | | |
| 統計力学 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 電磁エネルギ−学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 原子物理学 |
2 | | | | | | ○ | | | |
| 量子エネルギ−学 |
| 2 | | | | ○ | | | | |
| 内燃機関工学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 燃料燃焼及び潤滑論 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 原子エネルギ−工学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 物性科学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 熱流体解析 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 冷熱エネルギ−工学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| エネルギ−プラント工学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| 水素エネルギ−工学 |
| 2 | | | | | | ○ | | |
| サブアトミック基礎科学 |
| 2 | | | | | ○ | | | |
| 科学技術英語 |
1 | | | | | | | | ○ | |
| エコエネルギ−工学演習 (※4) |
2 | | | | | | | ○ | |
| マリンエンジニアリング実験 |
2 | |
| |
| |
○ | ○ |
| |
| 学内船舶実習 |
1 | |
| |
| |
| ○ |
| |
(※4)選択必修科目